untitled

2018/01/18

[デバイス] Windowsのリストアイメージを作るのにZALMANのHDDケースがとても便利

›
かなり前から「Windowsのリストアイメージを作る」作業をいっぱいしてるんですが、以前とある人に紹介してもらったデバイスがとても便利でずっと使い続けているので紹介します。
7 件のコメント:
2018/01/17

[WinPE] WindowsPE 10.0.16299.15 (1709相当) を作る時にエラー

›
前のエントリで急きょFallCreateorsUpdate相当のWindowsPEを作る必要があった旨書きましたが、その際過去の例を参考に作ろうとしたらエラーになった話。 この記事では原因は不明のまま回避だけしているので、参考にされる場合は一次的な対応と考えてください。 ...
2018/01/16

[WinPE] WindowsPEで画面の解像度が低いのをなんとかしようと四苦八苦した話

›
Blog.Entry.001 実に約3年3か月ぶりのエントリ投稿です。 WindowsPEでWindowsイメージファイルからリストアするためのツールをHTAで作っていたんですが、最近購入したPCでWindowsPEの画面の解像度がどうに...
2014/10/24

Stackeditで書いてBloggerに投げてみた

›
実に半年ぶりのエントリ。 マイブーム マイブームって死語っぽいですね。 最近仕事でめっさメモとか記録とかをガリガリ書いていて、少しでも楽しようと思っていたら今更Markdownに目覚めました。 で、Bloggerの投稿もMarkdownでできたらいいのにと思ってみ...
2014/04/16

[Oracle] 複数の異なるバージョンのOracleサーバーを扱う場合の注意点

›
例えば社内に複数の異なるバージョンのOracleサーバーがある場合の注意点をチラ裏的にメモします。 実は答えはここにあります。 Oracle Client/Server Interoperability Support 現在の互換性に関するサポート状況(2013/08/01...
2014/03/03

PowerShellで「mysql.exeで外部SQLファイルを引数に使う」方法 の補足

›
少し前「 PowerShellで「mysql.exeで外部SQLファイルを引数に使う」方法 」という記事を書き、大反響(アクセス数合計15くらい)をいただいております。 需要のなさがよくわかる数値ですね。ありがとうございます。 さて、その中で紹介した構文 PS >G...
1 件のコメント:
2014/02/21

[PHP]Smarty3.1にバージョンアップして困ったこと その4

›
ウチではPHPのテンプレートライブラリ(テンプレートエンジン)であるSmartyを使ってるんですが、昨年最新版の3.1系にバージョンアップしたら色々困ったことが起きたのでその記録の続きです。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

AboutMe

自分の写真
Dupont
twitter @dupont_kedama
140文字では伝えきれない雑多なつぶやきをここに書きます。なお、デザインやブログタイトルは予告なく変更になる場合があります。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.